[1年生必見]履修登録の仕方を工学部3年の僕が解説する
- 2020.09.05
- 雑談
こんにちは、ICHです。今回は工学部3年の僕が履修登録の仕方に関しての記事を書いていこうと思います。これから履修登録しようと思ってるけどどうすればいいかわからない・・・という1年生の人は是非読んでみて下さい。参考になるかと思います。
といっても、ぶっちゃけ説明するのは以下の3点ぐらいです。以下で詳しく解説していきます。
1.時間割表アプリをインストールする
2.必修科目を決める
3.選択科目を決める
1.時間割表アプリをインストールする
まずはスマホでもPCでもいいですが、時間割表アプリをインストールしてください。そのアプリに曜日時限毎に履修する科目を登録していきます。入力する内容は科目名、単位数でとりあえず大丈夫だと思います。僕はスマホアプリの「大学生のための時間割」ってやつを使ってます。
2.まずは必修科目から決める
新入生A君「取りあえずアプリをインストールしてみたけど、そこからどうやって履修する科目を決めるのかわからないよ・・・」
ICH「まずは必修になっている科目から優先的に決めていくと良いよ」
まあ当たり前といえば当たり前なんですが、まずは必修科目から決めていくといいと思います。シンプルに必修は履修しないと卒業できず、場合によっては進級する事も出来なくなる可能性もあるからです。どれが必修科目かについては、自分の学科の履修要覧をみればすぐにわかると思います。 ・・・まあ、履修しても合格出来なければ同じなのですが(僕は3年で必修の実験についていけずに落とし、1年休学する羽目になりました笑しっかりと学習できていないと普通に落ちる可能性はあります。といっても、ほとんどの人はしっかりと講義に出席し、課題をこなしていれば合格できるはずなのでご心配なさらず)
3.選択科目を決める
新入生A君「必修科目は何とか決められたけど、選択科目はどうやって選べばいいんだろう・・?」
ICH「選択科目を決める際に選ぶポイントを説明するよ」
必修科目が決まったら、皆さんそれぞれの時間割表に入力して、選択科目を取れるコマが分かってきたかと思います。そこで、選択科目を選ぶポイントをまとめたいと思います。
1.必修科目と時間が重なっていないか
2.卒業要件単位になっているか
3.評価方法
4.履修上限
基本的に僕はこの4点を見て取る選択科目を決めています。1に関しては説明不要ですね。単純に必修科目優先なので、必修科目と重ならないようにします。
2に関してなのですが、大学や学部学科にもよると思いますが、選択科目の中でも分野によって何種類かに分かれています。例えば人文、社会、自然等ですね。参考までに、僕の学科ではそれらの分野を4単位分ずつ取得し、その他にも8単位それらの中から自由に選んで取得する必要があります。ちなみに自然はその中でもトータルで6単位以内となっています。こんな感じで、少し複雑になっている事が多いと思うので、ここはしっかりと履修要覧を読むべきだと思います。
3に関してですが、講義によって評価方法が違います。ざっくりと分けるとテスト一発型、毎回レポート提出型、その中間型ですね。ここは人によって好みが分かれてくると思います。テスト一発勝負に自信がある人はテスト一発型、一発勝負が不安な人は毎回レポート提出型、どちらもバランスよくしたい人はその中間の講義を選んだ方が良いと思います。僕はチキンで一発勝負に自信がなかったのでできるだけ毎回レポートを提出するタイプの講義を取ってました。ただおそらくテストとレポートを両方課すタイプの講義が一番多いと思います。
4に関してですが、後は履修上限ですね。教職等を取ろうとしなければ基本的に通年(1年間)と半期(前期,後期)で取れる単位数には上限があるので、それを超えないようにしましょう。参考までに、僕の学科では通年で49単位、半期で26単位が上限でした。
まとめ
いかがだったでしょうか。僕もそうだったのですが、最初はどうやって履修する科目を決めていいのか分からず、戸惑ってしまう事が多いと思います。今回の記事が少しでも役に立ってくれれば幸いです。
-
前の記事
(新要素追加)[醒然たる力]キリトの性能を、リリース当初からプレイしている僕がレビューする 2020.09.03
-
次の記事
WOLF RPG エディターで2DRPGゲームを作ってみた 2021.04.12