[jpride tws-520]左側だけ聞こえない時の対処方法
- 2020.08.30
- 家電
![[jpride tws-520]左側だけ聞こえない時の対処方法](https://i0.wp.com/fleedam.com/wp-content/uploads/2020/08/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-2020-08-30-135927.png?resize=157%2C170&ssl=1)
どうも、アスフィーです。
先日楽天市場から購入した完全ワイヤレスイヤホンjpride tws-520を2カ月程使っているのですが、気になった点がいくつかあったので箇条書きにした後に実際に試してうまくいった解決方法を書いていきます。
- 左側が聞こえなくなる
- たまに充電ケースに入れても赤ランプが付かない時がある
- 音量を下げすぎると起動しているのかわからない
- 左側が聞こえなくなる
jpride tws-520イヤホンはまず右側からBluethoothで音源から情報を受け取った後に左側に情報を流すのでたまに左右のやり取りがうまくいかない時があり、そうなると左側が聞こえなくなる時があります。
解決策は両方ケースから取り出した後に左側のイヤホンの普段音量調整で使う部分を3秒程長押しする事です。これで大抵は解決すると思います。もしそれでもうまくいかなかったら一旦両方ともケースに戻した後に再接続して下さい。
- たまに充電ケースに入れても赤ランプが付かない時がある
充電ケースに入れて暫く待っても赤ランプが付かない時があります。ただ、僕の場合はそれでも充電はされてました。
- 音量を下げすぎると起動しているのかわからない
音量をMAXまで下げると0になり全く聞こえなくなります。意図的だと思いますが、他のイヤホンだと種類によっては最大まで下げても0にならない物もあるので、起動しているのかわからずにバッテリーを無駄遣いしてしまうことがありました。ギリギリ聞こえる程度には音量設定しておくか、使わない時はOFFにしてもいいと思います。
まとめ
気になった点を列挙しましたが、装着感も悪くなく、全体的にはjpride tws-520は5000円とは思えないほど性能はいいと思います。初めて完全ワイヤレスイヤホンが欲しいなと思っている人には合っていると感じました。
![]() |
価格:5,280円 |
-
前の記事
ニトリのゲーミングチェア(ヘイデン)を購入して使ってみた感想 2020.06.08
-
次の記事
(新要素追加)[醒然たる力]キリトの性能を、リリース当初からプレイしている僕がレビューする 2020.09.03