googleアドセンスは無料ブログでも受かります
- 2020.04.04
- ブログ・アフィリエイト

こんにちは、あすふぃーです。
今回は、受かってから2週間近く経ってますがアドセンスに受かったのでその時の状況を記憶している限り書きます。(ただし収益はまだ発生しておらず笑)これから無料ブログでアドセンスの審査に受かりたいと思っている方は参考程度に見ていってください。
- 目次
- 記事数は20記事程度
- アフィリエイト広告は貼っていた
- ジャンルは色々(主にゲーム系レビュー)
- 審査コードは色々な所に貼った方が良いかも
- プライバシーポリシーは必要
- まとめ
記事数は20記事程度
受かった当時の記事数は20程度だったと思います。文字数は各記事毎にまちまちで、500程度のものから多いもので2000程度だったと思います。
アフィリエイト広告は貼っていた
アフィリエイト広告は貼ってました。割とペタペタと。貼ってたのはadMax、もしもアフィリエイト経由でAmazonアソシエイト、a8ネット経由で楽天アフィリエイトとGMOインターネット、nend広告です。
ジャンルは主にゲーム系が大半
ジャンルは色々書いてましたが、基本的にはゲーム系が多数でした。僕が書いたのはps3.PC.スマートフォン系のゲームでした。後はバイトの体験談や自作小説も書いてました。
審査コードは色々な所に貼ると良いかも
基本的には詳細設定のheadタグに審査コードをコピペすれば良いのですが、出来ればデザインからヘッダーとフッターのhtml記述欄にも貼っておいた方が良いかもしれません。僕はヘッダーの所にも貼り付けてました。
プライバシーポリシーは必要
プライバシーポリシーは必要です。僕が使ったテンプレが載っているサイトがあるのでリンク貼っておきます。はてなブログ無料版にプライバシーポリシーを設置【Googleアドセンス対策】基本設定からaboutページ編集の自由記述欄に書き込みます。場所はフッターの部分に載せておくと良いと思います。
まとめ
無料ブログだと独自ドメインを取得出来ないのでアドセンスに受かりにくい、という噂がありましたが、僕の場合は5回くらいの申請で合格する事が出来ました。不合格になっても諦めずに、上記の事を踏まえ、記事数と質を高める事をおすすめします。
-
前の記事
【操作性抜群】ロジクールのトラックボールマウスM570T を使ってみて感じた、メリットとデメリット 2020.03.29
-
次の記事
第一話:1000年の時を超えた陰陽師 2020.04.05